ボディコーティングショップ レグレース
レグレース(REGRACE)とは、『艶の復元』の意味で2010年にオープンしました。修行期間は10年、綺麗になる車をご覧ください。
新車・中古車販売、修理、板金(鈑金)、車検、自動車保険、パーツ取り付け等行っております。その他ご相談もお気軽にお問合せください。
住所:浜松市西区湖東町6195-1
TEL:053-482-7861
◇ ブレーキが効かない!!そうなる前に… ◇【浜松発 整備情報】
ブログをご覧の皆様、こんにちは。
レグレースの萩原です。
本日は車検整備の中に含まれる、
【ブレーキ】
に関するお話です。
さて、今回はその中でも、リアブレーキの話をしたいと思います。
リアブレーキ(ドラム式)の中にあるホイールシリンダという部品の写真です。

いかがでしょう?
あまり良い状態で無い事がお分かり頂けますでしょうか。
そうです。錆びて固着しております。
本来であらば、ブレーキを踏むと、このピストン(錆びている部分)が外に飛び出て、
ブレーキライニングという部品を押してブレーキが効くようになります。
しかし、固着していると飛び出ないので、ブレーキが効きません。
これでは車検はおろか、普段のカーライフにも支障が出ます。

さて、このような状況を防ぐには…?
まず、少なくとも車検毎にブレーキオイルを交換されることをお勧め致します。

そして、点検時、車検時には必ず自動車整備工場で、
ブレーキを分解し、点検してもらいましょう。
こうする事によって、故障被害や出費は最小限に抑えられます。
こういった症状になる前に少しでも変だと感じましたら、
お気軽にご相談下さい。
少しでも不具合が無くなり、
皆様にとってより良いカーライフになります様に。
それでは本日もこの辺で失礼致します。
レグレースの萩原です。
本日は車検整備の中に含まれる、
【ブレーキ】
に関するお話です。
さて、今回はその中でも、リアブレーキの話をしたいと思います。
リアブレーキ(ドラム式)の中にあるホイールシリンダという部品の写真です。
いかがでしょう?
あまり良い状態で無い事がお分かり頂けますでしょうか。
そうです。錆びて固着しております。
本来であらば、ブレーキを踏むと、このピストン(錆びている部分)が外に飛び出て、
ブレーキライニングという部品を押してブレーキが効くようになります。
しかし、固着していると飛び出ないので、ブレーキが効きません。
これでは車検はおろか、普段のカーライフにも支障が出ます。
さて、このような状況を防ぐには…?
まず、少なくとも車検毎にブレーキオイルを交換されることをお勧め致します。
そして、点検時、車検時には必ず自動車整備工場で、
ブレーキを分解し、点検してもらいましょう。
こうする事によって、故障被害や出費は最小限に抑えられます。
こういった症状になる前に少しでも変だと感じましたら、
お気軽にご相談下さい。
少しでも不具合が無くなり、
皆様にとってより良いカーライフになります様に。
それでは本日もこの辺で失礼致します。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
プロフィール

レグレース
カテゴリー
レグレース (427)
└
あなブロ (11)
ボディコーティング (168)
└
新車コーティング (15)
└
中古車コーティング (30)
└
モール磨き (3)
フィルム施工 (10)
メンテナンス (146)
修理 (101)
取付 (291)
└
ナビ・ETC・バックカメラ (40)
└
テレビキャンセラー (3)
└
ドライブレコーダー (17)
└
フリップダウンモニター (10)
└
バックカメラ (9)
└
フロントカメラ (1)
└
LED (13)
└
ドレスアップ (83)
└
リアゲート (3)
新車・中古車販売 (83)
└
トヨタ (69)
└
ホンダ (43)
└
スズキ (35)
└
日産 (40)
└
ダイハツ (22)
└
三菱 (10)
└
マツダ (14)
└
スバル (16)
└
メルセデスベンツ (9)
└
BMW (26)
└
アウディ (8)
フォルクスワーゲン (1)
└
クライスラー (3)
└
外車 (39)
スタッフのプライベート (3)
車検・点検 (10)
ジャガー (4)
ポルシェ (4)
プジョー (1)
ボルボ (2)
塗装 (1)
最新記事
過去記事
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アクセスカウンタ
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード
